近所の空き地と植物図鑑 2018-06-08 By: abe On: 2018年6月8日 In: 雑草のはなし With: 0 Comments 最近、区画整理事業のせいか、近所の家がちょこちょこ解体されて更地が増えています。 足元の雑草 最初、Read More →
ドクダミ 2018-06-01 By: abe On: 2018年6月1日 In: 雑草のはなし With: 0 Comments ドクダミと発音すると、名前だけでも重い感じのする雑草ですが、漢方に使用されるくらい役立つ植物です。 Read More →
ゆったりした日々 2018-05-15 By: abe On: 2018年5月15日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 気が付けば、久しぶりの投稿となりましたが、淡々と毎日を過ごしていました。 日常 ちょうど報告書関係のRead More →
美意識を考える 2018-02-10 By: abe On: 2018年2月10日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments この前、事業のパンフレットのイラストでお世話になったuwabami(ウワバミ)のムトウさんに勧めて頂Read More →
ひとりに届く企画 2018-01-26 By: abe On: 2018年1月26日 In: 業務内容 With: 0 Comments 昨日(1月25日)は、宮城県の移住・定住関係者が集まる会議に参加してきました。 事業の報告 山元町をRead More →
雑草ナイト終了 2018-01-18 By: abe On: 2018年1月18日 In: 雑草のはなし With: 0 Comments 雑草をテーマにイベントを開催して、ちゃんと人が来るのか‥という実験的なイベントでしたが、結果を先に書Read More →
雑草ナイトを開催します 2017-12-31 By: abe On: 2017年12月31日 In: 雑草のはなし With: 0 Comments このようなイベントをやらせてもらえることになりました。「雑草」から何も足さず、何も引かない‥そのまんRead More →
久しぶりの投稿 2017-12-18 By: abe On: 2017年12月18日 In: 業務内容 With: 0 Comments 継続の重要性を認識しつつも、つい自分ごとだと先延ばしになることもあり‥。近況などをしっかりと更新してRead More →
日々のこと 2017-08-18 By: abe On: 2017年8月18日 In: 出身地・宮城県山元町のこと With: 0 Comments 今は、出身地・宮城県山元町に関わりながら、宇都宮、東京の2.5拠点生活をしています。最近、記事の更新Read More →
2017年のさつまいも栽培 2017-06-24 By: abe On: 2017年6月24日 In: 宮城県山元町でのさつまいも栽培 With: 1 Comment 出身地・宮城県山元町でのさつまいも栽培も4年目、4回目の栽培となりました。 今年の畑 今年は、これまRead More →
書類の作り方 2017-04-09 By: abe On: 2017年4月9日 In: 論文、申請書の書きかた With: 0 Comments 3月の後半から4月前半まで出身地・宮城県山元町に滞在していました。 年度末 この時期はどうしても書類Read More →
鹿児島に行ってきました 2017-03-24 By: abe On: 2017年3月24日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 久しぶりの更新となります。本当は週に1度程度、記事を書くつもりで進めていたのですが‥つい日々の仕事にRead More →
山元町のさつまいも、残りわずか 2017-02-05 By: abe On: 2017年2月5日 In: 宮城県山元町でのさつまいも栽培 With: 2 Comments 最近は、出身地・宮城県山元町の農家さんと栽培しているさつまいものことばかり書いています。色々な想いがRead More →
2013年~2016年までのさつまいも栽培を振り返る 2017-01-31 By: abe On: 2017年1月31日 In: 宮城県山元町でのさつまいも栽培 With: 0 Comments なぜ出身地の宮城県山元町でさつまいも栽培をしたのかを聞かれる機会が増えたので、書いておこうと思いますRead More →
2017年のさつまいもの動向 2017-01-25 By: abe On: 2017年1月25日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 現在、出身地・宮城県山元町の農家さんとさつまいも栽培をしています。2014年から始め、今年で4年目とRead More →