体験を売る農家のプロデューサー求む! 2019-07-25 By: abe On: 2019年7月25日 In: 農業のはなし, 出身地・宮城県山元町のこと With: 0 Comments 現在、宮城県山元町で大学生のインターン受け入れを行っています。2019年8月~1か月滞在型として募集Read More →
鹿児島に行ってきました 2017-03-24 By: abe On: 2017年3月24日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 久しぶりの更新となります。本当は週に1度程度、記事を書くつもりで進めていたのですが‥つい日々の仕事にRead More →
2017年のさつまいもの動向 2017-01-25 By: abe On: 2017年1月25日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 現在、出身地・宮城県山元町の農家さんとさつまいも栽培をしています。2014年から始め、今年で4年目とRead More →
宮城県でのさつまいも栽培事例 2017-01-15 By: abe On: 2017年1月15日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 情報はインターネットが発達してもなかなか知りえないもので、宮城県内で5年前からさつまいも栽培をしていRead More →
ボルトジンユの栽培 2016-08-14 By: abe On: 2016年8月14日 In: 農業のはなし With: 2 Comments 『出身地である宮城県山元町で何かできないか』、専門である『農業分野で出来ること』という模索から、20Read More →
食べられなくなる農作物 2016-05-15 By: abe On: 2016年5月15日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 1年が長いか短いかはともかく、1年経つと世の中がだいぶ変わっている気がします。単に気が付かないだけでRead More →
次世代農業EXPOに参加してきました 2015-10-19 By: abe On: 2015年10月19日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 今はインターネットで得た情報で十分満足してしまうことも多いのですが、やはりネットだけでは難しい部分もRead More →
農業6次化の実験 2015-09-21 By: abe On: 2015年9月21日 In: 農業のはなし With: 1 Comment 最近、農業の6次化という言葉をよく聞きます。簡単に言えば、農作物そのままではなくて加工商品として販売Read More →
農産物をどう販売するか? 2015-09-13 By: abe On: 2015年9月13日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 最近、考え続けていることがあります。それは、これまでにお付き合いのある農家さんの農産物をどんな方向けRead More →
野菜の有効な利用方法 2015-09-07 By: abe On: 2015年9月7日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 農産物の生産現場に行くと、必ず規格外品が発生しています。当然のことなのですが、いくら丁寧に育てても農Read More →
農作物の出口 2015-09-04 By: abe On: 2015年9月4日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 最近は、農産物という言葉の前に「安心、安全」とか「顔が見える」という表現が付くようになりました。一方Read More →
さつまいもの栽培方法 2015-09-03 By: abe On: 2015年9月3日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 現在、出身地・宮城県山元町で地元の菅野さん夫妻とさつまいもを栽培しています。「さつまいもの栽培」といRead More →
無農薬・無肥料栽培、自然栽培について 2015-09-01 By: abe On: 2015年9月1日 In: 農業のはなし With: 0 Comments あるサイトで「無農薬・無肥料の自然栽培を広めたい」という主張を見ました。自然栽培という言葉にも違和感Read More →
農業ゲーム 2015-08-27 By: abe On: 2015年8月27日 In: 農業のはなし With: 0 Comments だいぶ昔の話になりますが、ファミコン全盛期の頃には色々な種類のゲームがありました。最近のスマートフォRead More →
農業観光の可能性 2015-08-26 By: abe On: 2015年8月26日 In: 農業のはなし With: 0 Comments 最近、外国人観光客が日本を多数訪れているということで盛り上がっているのですが、京都などの特定の地域にRead More →