2019年11月29日
2019年12月12日 イベントを開催します!東北の地域に様々な形で関わる「地域人」が地域の魅力などを語ります。 また、参加者同士とゆるっと会話ができる会です。 当日は、1粒1000円のイチゴで有名なGRAの岩佐大輝社長 […]
2019年8月5日
旅するスクール山元 今年も旅するスクール山元が始まります。文章と写真撮影を学びながら宮城県山元町の方に取材をして、さらに冊子まで制作するという盛りだくさんの企画です。1泊2日×2回で1つの冊子となります。今年で3回目です […]
2019年7月27日
ぼんやりと求人のことを考えていました。 色々なサイトがあり、ある事業者では取材費+掲載費で約30万円、またあるサイトでは掲載料が10万円で求人代筆が8万円になっていました。世の中の相場を知る上で、とても参考になります。 […]
2019年3月6日
今、出身地・宮城県山元町の団体にインターンが訪れています。今日は、インターンの2人と3時間くらい話をしていた‥ようでした。あまりに幅広く話をしたので、自分でも忘れてしまっているのですが、こんなことを話しました。 ①伝える […]
2019年2月8日
今日は書類づくりをしていました(現在進行中)。自分で完結することならば先週で終わっていたのですが、ちょっとした流れ作業になっていて鮭(書類)の帰りを待っていたところでした。今日、ようやく鮭が帰ってきたと思ったら、明日と言 […]
2019年1月30日
最近は記事の投稿がおろそかになっていましたが、雑草に関わる相談を受けたり、地域づくりの企画や冊子の校正など色々なことをやっていました。 近況 数日前は雪に囲まれた事務所でレトルトカレーを食べ、日がな一日読書 […]
2018年11月13日
最近、勝手に博物館事業を開始したのですが、デザインというのはともて広い範囲の言葉だなーと感じています。 デザインの範囲 狭い範囲では文字や写真の選択とか、かたちや色を決めていく作業なのですが、範囲を拡大すれば地域づくりと […]
2018年5月15日
気が付けば、久しぶりの投稿となりましたが、淡々と毎日を過ごしていました。 日常 ちょうど報告書関係の提出・確認が終わり、一番のんびりできる時期になっています。 ずっとのんびりという訳でもないのですが、これまでと比べれば何 […]
2018年2月10日
この前、事業のパンフレットのイラストでお世話になったuwabami(ウワバミ)のムトウさんに勧めて頂いた本を読みました。 本と余談 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?という題で、光文社新書から出ています。ちょっ […]
2016年12月26日
最近、いろいろと縁があり取材を受ける機会が続きました。その際、何者であるかということを一言で表せずにどう伝えればよいかと考える機会となりました。 今の生活 現在、出身地である宮城県山元町ともう一つの居住地である栃木県宇都 […]
2016年11月13日
現在、出身地である宮城県山元町に滞在中です。最近は、色々な生き方が出来る時代になったとしみじみ思います。今の生活を変えたいと思っている方のきっかけになればと思い書いてみます。 二拠点生活の中身 自分の中の理想としては、1 […]
2016年11月6日
地域おこし協力隊についてのサイトがあったので、出身地である東北の募集を見てみました。以前に書いた記事と重複するかもしれませんが、気になったので改めて書いてみました。 給与 ・宮城県柴田町(16万6000円、健康保険、年金 […]
2016年10月30日
一時期のブームは去りましたが、『〇〇力』と題した本が大量に出版されていました。ここでは、『やらない力』と題して書いてみようと思います。 何かをしたい! 最近は、出身地・宮城県山元町でまちづくり団体の事務局に関わる機会があ […]
2016年9月25日
先日(2016年9月2日)、ちょっとした作業の手伝いの報酬でナスとキュウリをもらってきました。 報酬 作業と言ってもパソコン画面でラベル印刷という部分をクリックする程度のもので、全然難しくないものでした。こういう程度の内 […]
2016年9月18日
何でも忙しくなると、現場から離れてしまうことがあるので、現場だけは大事にしようと思って過ごしています。 直接見聞する 現在(2016年9月1日)、地域団体の事務局をしている出身地・宮城県山元町に滞在中です。現場に近いとこ […]