(終了)東北をきっかけからはじめる〜GRA×ふらっとーほく×きっかけ食堂〜 2019-11-29 By: abe On: 2019年11月29日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 2019年12月12日 イベントを開催します!東北の地域に様々な形で関わる「地域人」が地域の魅力などRead More →
文章+写真を学べるツアーの参加者募集中です(終了) 2019-08-05 By: abe On: 2019年8月5日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 旅するスクール山元 今年も旅するスクール山元が始まります。文章と写真撮影を学びながら宮城県山元町の方Read More →
求人を準備中 2019-07-27 By: abe On: 2019年7月27日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments ぼんやりと求人のことを考えていました。 色々なサイトがあり、ある事業者では取材費+掲載費で約30万円Read More →
インターンとの対話 2019-03-06 By: abe On: 2019年3月6日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 今、出身地・宮城県山元町の団体にインターンが訪れています。今日は、インターンの2人と3時間くらい話をRead More →
書類数枚で出来ること 2019-02-08 By: abe On: 2019年2月8日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 今日は書類づくりをしていました(現在進行中)。自分で完結することならば先週で終わっていたのですが、ちRead More →
ひとと出会う週間 2019-01-30 By: abe On: 2019年1月30日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 最近は記事の投稿がおろそかになっていましたが、雑草に関わる相談を受けたり、地域づくりのRead More →
デザインの力 2018-11-13 By: abe On: 2018年11月13日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 最近、勝手に博物館事業を開始したのですが、デザインというのはともて広い範囲の言葉だなーと感じていますRead More →
ゆったりした日々 2018-05-15 By: abe On: 2018年5月15日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 気が付けば、久しぶりの投稿となりましたが、淡々と毎日を過ごしていました。 日常 ちょうど報告書関係のRead More →
美意識を考える 2018-02-10 By: abe On: 2018年2月10日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments この前、事業のパンフレットのイラストでお世話になったuwabami(ウワバミ)のムトウさんに勧めて頂Read More →
謎だけど楽しい生き方 2016-12-26 By: abe On: 2016年12月26日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 最近、いろいろと縁があり取材を受ける機会が続きました。その際、何者であるかということを一言で表せずにRead More →
二拠点生活 2016-11-13 By: abe On: 2016年11月13日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 現在、出身地である宮城県山元町に滞在中です。最近は、色々な生き方が出来る時代になったとしみじみ思いまRead More →
地域おこし協力隊の待遇 2016-11-06 By: abe On: 2016年11月6日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 地域おこし協力隊についてのサイトがあったので、出身地である東北の募集を見てみました。以前に書いた記事Read More →
やらない力 2016-10-30 By: abe On: 2016年10月30日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 一時期のブームは去りましたが、『〇〇力』と題した本が大量に出版されていました。ここでは、『やらない力Read More →
現金収入と現物収入 2016-09-25 By: abe On: 2016年9月25日 In: モノの見方、考え方について With: 1 Comment 先日(2016年9月2日)、ちょっとした作業の手伝いの報酬でナスとキュウリをもらってきました。 報酬Read More →
水面下のバタバタは大切 2016-09-18 By: abe On: 2016年9月18日 In: モノの見方、考え方について With: 0 Comments 何でも忙しくなると、現場から離れてしまうことがあるので、現場だけは大事にしようと思って過ごしていますRead More →